R55 「会社名を決める」ゼロイチ事業を立ち上げるVol.2 – facebookライブ配信#7 須永圭一

2022年3月5日に配信したfacebookライブの内容です。
ボナセ〜ラ!こんにちは土曜の午後は
R55ライブ配信のお時間がやってまいりました
人生に乗り切りデザイナー
須永圭一です。よろしくお願いします
えっとこのR55っていうのは
五十代向け、五十代以上向けに
えーとその
情報発信をしていく番組なんですが
五十代になると五十代
なりのお悩みがありまして
親の介護が始まったり
間近に迫ったり、あとは
定年退職を目前にして
今の仕事を続けていくべきなのか
どうなのか はい
あと健康のこと、気になってきたり
あとは老後のことも気になってきたり
とかするので、そういったところをですね
一緒に
考えたり、アイデアやヒントが
見つかるような形で、情報発信をしているのが
このR55の土曜日のライブ
配信になっております
えーとですね
昨日うちの母のえーと
受診日で病院に行ったんですけど
凄く紳士的な、紳士な男性に会いまして
病院はみんな なんていうんですかね
普通の格好っていうか
適当な格好してると思うんですけど
まあ自分もそうですけど
まうちのおふくろも車椅子で、その男性の
方ですね
が車椅子によって押されていたんですけど
一番最初に目についたのが
その車椅子の男性が
こうストールをこう
しゃ〜ってかけているんですけど
そのストールが
どこからどう見ても
FENDIのストールをしてまして
FENDIのストールをして
病院に来てるんだ!!っていうような感じ、、
一番最初に目につきました
それを押してるこう車椅子をこう押してる人
多分身内の方だと思うんですけど
その方も結構
パリっとまではいかないですけど
パリまでは行かないですけど
ちゃんとネクタイをこうちょっとね
太めに締めて
ネクタイ締めて
ジャケットを着てっていうような格好で
スーツではありませんでしたけど
ネクタイ締めて 車椅子を押すという
感じで、結構目立つおふた方でした
はい うーんと
いいとこの 方なのかなみたいな
まあ身なりで
そういうふうに判断をしましたね
でまた昨日ですね
たまたまあのクレジットカード
会社に電話をしたんですが
クレジットカード会社さん
いや、すっごい電話待たされたんです
けど 何で電話したかって言うと
三月でその有効期限が切れるですね
それをメインで使ってるカードなんで おいおいという
普通だったら一か月
前ぐらいに送られてこないか??みたいな感じで
もう三月入ってるのに
まだ届かんよ!っていうことで
問い合わせの電話をしたんですけど
そしたらこう担当の方
電話口で須永様はどうされましたか?
みたいな感じで出て あの更新好きなんですけど
まだ新しいカードが送られてきてないんですって
言ったら、お知らせしますね
みたいな感じで
パチパチパチなんて見たら
見ていただいたらですね
須永様、長い間
ご利用いただいてて、ありがとうございます!っていう
ちょっと驚きの声をいただきまして は??
とかってちょっと思ったんですけど
で調べてもらって
もう今週か来週
早々には到着予定になってます
なんていう話だったんですが
電話を切って、そんな長く
長い間そこのカード会社の会員なのかって
コールセンターの女性が驚くほど長く
長いのかなっていうんで
ちょっとビックリしたんですけど
えーとそのカードには
会員になった年が印字されてましたよ
1991年から
そこカード会社の会員になってます
91年って言うと
2001年でしょ
2011年ですよね
2021年去 年ですよね
今年だから 31年目?怖怖怖こわこわこ
それはコールセンターのお姉さんもね
多少びっくりしますよね
三十年級の人から
問い合わせの電話か??
みたいな感じだったんじゃないかな
まあまあ
そんな感じでこう続けていくっていうのがね
うん実績になってる
驚かれるぐらいの長い間そのカード
会社のを使ってるって言う
ちょっと自分自身も そう驚きました
はい、で本題なんですけど
今日はあの以前
ゼロイチ事業を立ち上げる っていうお話を
以前したんですけど
それシリーズ化して
続けていこうと思ってまして
今日はそのボリューム2っていうことで
え〜と、前回は何をやるかって
会社の目的とか
その意味ではミッションとかを考えよう
っていうのと あと自分が好きなことではなく
得意な分野でまず起業してみるっていう話
まお悩み解決
困ってる人の悩みを解決できるような
サービスを
ビジネスとして始めるのが一番早くて
好きなことよりは
そっち側を先に
それが自分の得意分野と
ハマってみるといいんじゃないですか
っていう話をしました
で、ゼロイチ事業を立ち上げるっていう話を
シリーズでやって行くに際して 自分がですね
ちょこっとサビス本舗から派生
させる事業で 介護ビジネス
介護事業を立ち上げよしております
ま前回 前前回にもちこっと
話をしたと思うんですけど
そこをどうやって立ち上げていくか
っていうのを、このライブで時々ゼロイチ
事業を立ち上げるのを
シリーズとしてお伝えしていければと
思っております
で今日はですね
そのシリーズ第二弾として
えーと会社名を決める
ですね 朝活でも
ちょっと会社名考えてます
っていう話をしたんですけど
まあやる内容は
デイサービスだったり
訪問介護だったりとかしてまして
あとはそういうデイサービスの内容は
今精査しているところでございます
物件探したりしてますけど
社名をだいぶ前から
考えてるんですけど
社名がつまらない
つまらないっていうかいいのが見つからない
みたいな感じで考えてまして
まあその 自分での中で決めたんですけど
どういう段取りで段取りっていうか
基準で社名を選んだか
っていうのをお伝えしていきますね
で自分がこだわったのは あいうえおの
「あ」から始まるとABCの「A」から始まる言葉
単語、ワードにしようと
ここのところを非常にこだわりました
例えばそのアップルとかアマゾンとか
あとはグーグルの親会社である
アルファベットとかですね
意味は後付けでもいいんですけど
まあそういったものを
そこら辺にちなんでですね
私も「あ」から始まって
アルファベットの「A」から始まる
社名がいいな〜って思ってずっと
やっておりました 考えてました
あれ??ネット ネットの環境がが
大丈夫だ
ちょっとリアルタイムじゃないですよね
これ 画像が。。。 どうすればいい
大丈夫?
はい
このこは不安定 はい、続けましょう
ネットが不安定みたいなんですけど
それでま「A」から始まる社名を考えて
色々考えてやっと決めました
はい そちらの報告、社名の発表はですね
登記が終わってからにしようと思ってますので
ちょっと楽しみにしててください
次回は、今度会社名が決まったら
えっと 事業内容とか
あの登記のこととかっていうのを
ちょっとずつ話をして 一緒にですねえ
シニア起業っていう形で
ビジネスを立ち上げる過程をお伝えしていければ
と思ってます
はい、ちょっと今日は電波の調子が悪いので
今日こんな
感じで終わろうと思います
はい すいませんネット環境が悪くて
もしかして声が途切れちゃって
何言ってるか分かんない
っていう状態になってる可能性がありますけど
次回ちょっとフォローします
はい、すいません;;そんな感じで
また来週、土曜の午後お会いしましょう
須永圭一でした
Best wishes!
追伸
ちょっと誰かに話したい!聞いて欲しい!
相談したい!
など自分ひとりだけでは解決しずらい
気持ちをお抱えの場合は
わたくしの60分無料相談をご利用ください😊
「介護」や「介護離職」「仕事」「副業・起業」などなど
↓こちらから5秒で登録できます😁
須永圭一公式LINE
この記事へのコメントはありません。